朔旦冬至(さくたんとうじ)に願い事って?2014年12月22日はちょっと特別な日!

ee44a7190f0527b0bacbdd6ca5c4f8c0_s

今年2014年の12月22日は冬至ですよね。

冬至は昼の時間が最も短くなる日で
これから徐々に日の上る時間が長くなってきます。

冬至は太陽のはじまり
一年のはじまりとしても知られています。

ここまでは知っている人が多いですよね。

 

スポンサーリンク


 
そして12月22日に同時に新月をむかえます。

新月は満月に向かって復活していく
新しいことを始めるのに適している
と言われています。

そして今年の冬至は新月と重なる
朔旦冬至(さくたんとうじ)と言って
19年に1度しか訪れないちょっと特別な日なんです。

 

次回の朔旦冬至はいつ?

19年に一度の朔旦冬至ですが
次回はなんと38年後になります。

専門的なことは残念ながら専門家ではないので
分かりませんがこのような事が起こるのは
本当にまれで今回の朔旦冬至は
余計にレアなものと感じますね。

 

朔旦冬至に願い事

新月に願い事をすると願い事が
かないやすいと言われているんですよ。

12月22日の新月のお願い事をするのにいい時間帯は
10時35分から18時35分です。

当日でも新月になる前に願い事をしてしまっては
0にリセットされる前なので
効果が薄くなってしまいますので
新月になってからお願い事をしましょう。

ちょっと怖いなという話もあって
新月の日に空を恋人同士で見ると
些細な事でも分かれてしまう
なんて言う都市伝説的なこともあります。

そんなこと言われても見ない訳にはいかないだろ!
と言われて今いそうですが…。

0から始めるリセットする
という事からきているのだと思います。

逆にこの日は2人で親密な関係になれば
長く結ばれるとも言われているんですよ。

こんな日は大切な人とお家デートが
いいのかもしれないですね。

 

スポンサーリンク

 

冬至になぜかぼちゃ?

この日にかぼちゃを食べると
風邪をひきにくくなると言われています。

冬至を境に寒さも本格化してきますよね。

昔の人は今みたいにスーパーで
いろんな食材を手に入れることが出来ませんでした。

かぼちゃは長期保存がきく野菜で
ビタミンも豊富ですので
この日に栄養満点のかぼちゃを食べて
風邪の予防をしていました。

かぼちゃ以外にも冬至に「ん」の付く
食べ物を食べるといいとされてます。

特に有名なのがかぼちゃです。

かぼちゃには「ん」なんて付いてないと
思った人もいるかもしれませんね。

かぼちゃの事を近畿地方や西日本地方で
【なんきん】と呼ぶそうです。

関東に住んでいるとあまりなじみのない言葉ですよね。

せっかくなので冬至にはかぼちゃを使った
調理を楽しむと良いですね。

 

まとめ

2014年の朔旦冬至は満月のはじまり、
太陽のはじまりでおめでたいという事もありますが
ダブルはじまりで新しいことに挑戦するのにもいい日です。

新しい事始めようかと考えていたけど
先送りにしていたなんて事があったら
この日をきっかけにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

このページの先頭へ