鏡餅はいつまで飾る?食べ方はお汁粉以外でもいいの?

2144bbdb0662fa26b335f44e9ad4bd69_s

お正月も終わり、飾っていた鏡餅もかたずける時期。

でもこの鏡餅いつまで飾って
いつかたずけたらいいのか分からないんだけど…。

そもそもこれって食べれるの?

そんな疑問にお答えします。

スポンサーリンク

 

鏡餅はいつまで飾る?

お正月お世話になった鏡餅も
1月の鏡開きという日にお片付けします。

鏡開きは1月の11日です。

この日は鏡餅をかたずけるだけでなく
お正月に年神や仏に飾っていた
鏡餅を下げてお雑煮などにして食べます。

なぜ1月の11日になったのかというと

昔は1月20日に鏡開きをしていたのですが、
徳川3代将軍の家光が4月20日に亡くなったのをきっかけに、
縁起が良くないとされ
命日の20日を避けるようになりました。

そして現在では地域によって差がありますが、
11日に鏡開きを行うようになっています。

 

お汁粉以外にして食べてもいいの?

大丈夫です。

なぜお汁粉にするようになったのかというと
昔の鏡餅は今の売っているものとは違い
本当のおもちで作られていました。

私が子供の時もおばあちゃんが
お正月にはおもちをついてくれたので
手作りの鏡餅を貰っていました。

この鏡餅、お正月中飾っておくと
鏡開きの時にはかなりカピカピのカッチカチです。

ヒビが入って下手するとカビまで生えてきます。

子供心にこれを食べるのか?!

と思ったのを覚えています。

このカッチンコッチンになった鏡餅を分解するには
金槌などでかち割るという手段を取っていました。

水で浸すと良いとネットで最近見かけますが
それでうまくいった試しがなかったです…。

周りだけフヤフヤになって中はまだ硬い…。

そんな苦労をしてやっとで小さく食べやすくしたおもちは
正直見た目がいいとは言えません。

この見た目をカバーするために
お汁粉にして食べていたという事なんですね。

最近目にする鏡餅は中に小分けされたものが
入っているのが多いですので、

見た目もキレイですので好きなように調理してくださいね。

スポンサーリンク

 

食べ方色々♪

お汁粉にしても美味しいですが
小さく分けて油で揚げてかき揚げにしても
日持ちもして美味しく食べれます。

油で揚げなくてもトースターで
チンするだけでも出来るのでオススメ!

味も醤油をかけたり塩だけだったり
バリエーションもさまざま。

また、お好み焼きの中に入れても
トロッとして美味しく仕上がります。

冷めると固くなっちゃうので
アツアツのうちに食べて下さいね。

形を気にしないのであれば
簡単に作れる磯辺焼きもいいですね。

 

まとめ

鏡餅は鏡開きの1月11日に片付けます。
片づけた鏡餅はお汁粉以外にも好きに調理していいです。
一般的にお汁粉にする理由は固くなったおもちをかち割って
大きさがバラバラになるので見た目の悪さを隠すため。

コメントを残す

このページの先頭へ