レインボールームビーズを編み込んだブレスレットの作り方
レインボールームでビーズを
一緒に編み込んだブレスレットを
見たことがあったんですが
かなり難易度が高いのでは?
と思って避けてきたんですが、
そろそろ編むのにも慣れてきたので
挑戦してみることにしました。
まず100円ショップのセリアでビーズを購入しました。
ゴムがきちんと穴に通るように
少し大きめの物を選びました。
参考にさせていただいた動画はこちらです。
まずは下準備から始めます。
動画では13個のビーズを使ってましたが
買ったビーズは同じ色が10個しか入っていなかったので
私は10個で作りました。
3歳の子供用なのでこれで十分です(*^-^*)
出来上がりを自分の手にも入れることも出来ましたが
私は手首だけ細いので(足首は旦那より太い…)
大人用に作るときは動画の通り13個のビーズを使うと
良いと思います。
まず初めにビーズ全部にゴムを通していきます。
続いてゴム2本を使ってリボンのようにしていきます。
この作業がブレスレット作る工程で一番辛かったです((+_+))
サンタの目の部分を作る作業と同じですが
この小さい物を扱う作業がどうも苦手で…(;´・ω・)
でも、どうにかこうにか作り終えました。
お次はルームを揃えて
はじめに入れるゴムを8の字にして
その上に2本のゴムを入れます。
ん~(´・ω・`)
上からの画像では分かりにくいので
横から撮り直してみました。
こんな感じですね。
後は説明してくれている通りに編んでいきます。
一番下のゴムをひっかけたら
苦労して作ったちょうちょみたいなやつをかけて編みます。
お次はついにビーズの出番です。
これも他のと同じようにかけて編みます。
ちょっとビーズがデカすぎたか…。
存在感があってちょっと編みにくいです。
後はずっとこの繰り返しです。
編んでいくとこうなります。
後はクリップで止めて出来上がりです!
早速娘につけてもらいました(*‘∀‘)
中々似合ってます♪
本人もまんざらでもない様子。
ゴムの色をもっとシンプルなブラウンとかにすれば
大人可愛いブレスレットが作れそう!
私の地元ブラウンのゴム売ってないんですよね…。
今度見つけたらまた作ってみようかな(*^-^*)
この編み方ならレインボールームが無くても
フォークで代用できるので試してみてください。
タグ:レインボールーム