お年玉の相場高校生にはいくらあげる?いつまであげるのが正解?
お年玉の季節が近づいてきましたね。
貰えるほうはワクワクするイベントですが、
あげる側からするとかなり痛い出費ですよね。
今回は高校生にあげるお年玉の金額の相場
について書いていこうかと思います。
高校生にあげるお年玉の相場
高校生になるとさすがに1000円~3000円
では少ないのでは?という意見が多いですよね。
貰う側もこの金額だとちょっとがっかり
と思うかもしれません。
自分の周りの友人や仕事仲間の意見を平均したところ
5000円から10000円という意見が圧倒的に多かったです。
ただ、これもあげる側によります。
同じく子供がいる親戚にあげるのか
子供はいないが親戚にあげるのか
孫にあげるのか
自分の子供にあげるのか
従妹にあげるのか
これによって金額がかなり割れるようです。
では、それぞれの立場から見て
いくら位あげているのかというと
自分も子供がいて親戚の子にあげる場合
親戚の数によって変わると思いますが
5000円という意見が多いです。
あげる人数が10人とかいる場合
1人につき1万円なんて渡していたら
破産してしまいますよね。
おせちなんて優雅に食べている余裕がなくなってしまいます(笑)
私自身も高校生の時お年玉をもらう親戚が
多かったのでお年玉は少な目で大体3000円でした。
自分に子供がいない場合
兄弟の子供や年の離れた従妹にあげる場合ですね。
自分の貯金に余裕があって
普段から交流がある相手の場合10000円という意見が多く、
あまり交流がない、お金に余裕がないという場合
お年玉をあげない~5000円という意見が多かったです。
普段から交流がある場合はこちらから
あげるだけになってしまいますが、
あげておいたほうが無難ですね。
孫にあげる場合
孫の数によって金額が変動するようです。
やはり高校生の孫が多くて1人10000円渡すのは
年金暮らしにはキツイですよね。
孫が1人や2人ならいいですが
数が多い場合は無理をせずに5000円位でいいと思います。
私は高校生のときおじいちゃんおばあちゃんから
貰ったお年玉の金額は1人2000円位でしたよ。
両親とも兄弟は多かったので全員に
5000円でもかなり大変な金額になりますからね…。
自分の子供にあげる場合
親戚が他県に住んでいて会えない、
又は親戚がいないという場合に
親からお年玉をあげる事があると思います。
この時の金額は少し多めの1万円
という意見が多かったです。
理由としては親も子供以外に
あげないので金額的にも余裕があるから。
我が家も自分の子供には従妹が出来ませんので
将来的には子供にお年玉をあげる予定です。
やはりあげる親戚がいない分
多めにあげようかなと考えています。
お年玉は何歳まであげたらいいのか?
家庭によってさまざまですが大体
●高校卒業まで
●社会人になったら
この辺りを区切りにする人が多いですね。
目安は自分で稼げるようになったらおしまい
といったところでしょうか。
今回で最後のお年玉にしようと決めたら
「今年でおしまいだよ」
と心の準備をさせてあげるといいかも。
いきなり
「今回はもう無いよ!」
となってしまうといらぬトラブルのもと
になってしまうかもしれません。
本当は貰えるだけでもありがたい物なのですが
貰えて当たり前になっている可能性があるので
一応……ね。
まとめ
●お年玉の相場は平均してみると大体5000円多くて1万円
●お年玉をやめるおおよその時期は社会人になったら
とこんな感じになりました。
ただこれは平均的な意見であって
これより少ないからケチとかではなく
その家庭によってさまざまだと思いますので、
あくまで目安として見て頂けたらと思います。