お盆玉の発祥は?相場はいくらくらい?あげないとダメなの?

104821

お盆玉という言葉をご存知ですか?

お年玉のお盆バージョンでお盆に帰省した時にあげるおこずかいのこと。

あげるのは子供だけでなく親にあげたりもします。

あげる身としてはちょっと金銭的にキツイイベントですね。

でも、この聞きなれないお盆玉の発祥はいつからなんでしょうか?

スポンサーリンク

お盆玉の発祥

お盆玉は聞きなれないので新しくできた言葉と思いがちですが、
実は江戸時代の山梨県の一部の地域でしていたそうです。

初めは衣類や下駄の物をあげていたようですが
昭和に入ってからはおこづかいとして渡すようになったみたいです。

お盆玉は全国的に行われているわけではんかったんですね。

さて、この一部の地域でしかなかったお盆玉がなぜ最近になって話題になりはじめたのかというと
某企業のお盆玉のCMや郵便局がお盆玉専用ののポチ袋を発売し始めたことがきっかけの様です。

話題になり始めはしましたがまだ浸透しきっていないのも事実です。

といいますか、あげないといけな側からするとあんまり浸透しないで欲しいと思ってしまったりして…。

お年玉だけで十分な気もします。

スポンサーリンク

お盆玉の相場はいくら?

まだ、浸透しきっていないので相場はないといってもいいと思います。

お年玉の相場もその家庭によって値段は様々ですので
必ずこの金額をあげないといけない、という事はありません。

お年玉の相場でいうと高校生は5000円~10000円が相場と言われていますので
夏と冬で渡すのはかなり負担がかかってしまいますよね。

あげる金額は家計の負担にならない程度の金額でいいと思います。

お盆玉をあげるときは専用のポチ袋に入れてあげるのが作法なようです。

お年玉袋が残ってたからといって使いまわしは出来ないんですね…。

あ~どちらにしても、お年玉用のポチ袋はすでにお年玉と書いてあるから無理があるか…。

お盆玉はあげる?あげない?

難しいところですよね。

学校に行ってみんな貰っているのに自分の子供だけ貰ってないというのもかわいそうな気もします。

かといって金銭的にあまり余裕がないというときは、
親戚同士で少なくても金額を決めて、それ以上の金額はあげないとしたほうが安心ですね。

ただし、一度あげてしまったら途中でやめるのは難しいと思います。

子供は去年はくれたのに何で今年は無いの?ってなってしまいますよね。

途中でやめるくらいなら初めからあげない選択も必要かもしれません。

お盆玉をあげるなら金額を決めてからあげる
あげないならあげない、とはっきりしておいた方が無難です。

もちろん金銭的に余裕があってお盆玉をあげられる家庭はあると思いますのでその場合はあげたい金額をあげてもいいと思います。

最後に

子供には嬉しいお盆玉ですがあげる大人としては、なんていう風習を流行らそうとしているんだ!
とちょっと思ってしまいますよね(^-^;

お年玉のような金額を渡すのではなく、夏にはお祭りなどがありますのでそこで使えるおこづかいとして渡すのはいいかもしれませんね。

コメントを残す

このページの先頭へ