幼稚園や保育園の先生に年賀状送るときの宛名の書き方は?
12月になると、そろそろ年賀状を誰に送ろうか考える時期です。
子どもたちが幼稚園に通っていれば、日頃お世話になっている幼稚園にも年賀状を出さなくてはと思いますよね。
そこで、幼稚園に年賀状を出す時どうしたらいいのか分からなくなると思います。宛名は?どのような年賀はがきにするか?
私も実際子どもの幼稚園に出すはがきはネットで調べた記憶があります。
そこで、今回は幼稚園に送る年賀状について紹介します。
年賀状送る時の宛名は先生?幼稚園?保育園?
年賀状を送る際、宛名は幼稚園又は保育園だけにするのか、特定の先生の名前にするのかどうしたらいいのか悩みますよね。
さて、宛名についてなんですが、特に大きなルールはないようです。
例えば幼稚園や保育園などで、担任の先生だけではなく、色々な先生にお世話になっているので園の先生みんな宛に書きたい!という場合は、宛名を「◯◯幼稚園教員一同様」とし1枚の年賀状で送る方も多いようです。
ママ友にも年賀状どうしてる?と聞いたところこのように送っている方が数名いたので。
また、担任がはっきりしていて、担任の先生にだけに送りたいという場合には、宛名を「◯◯幼稚園(保育園) ◯◯◯◯先生」と書くことが多いようです。
ちなみに私の息子の幼稚園では、先生の自宅の住所一覧表が配布されます。
毎年担任の先生と、子どもたちに聞いてお世話になっている特定の何人かの先生の自宅に送っています。ちなみに先生からの年賀状は担任の先生は園長先生と連名で幼稚園の名前が入った年賀状で送られてきます。
その他の先生は、園児用で作っているだろうと思われる年賀状や先生の家族写真が載っている年賀状など先生により様々です。
ちなみに宛名は、「先生」「様」どちらでも大丈夫ですが「先生」の後ろに「様」は不要ですので間違っても「先生様」と書かないようにしましょうね。
宛名書きは郵便局の方が読み取れるようであれば、子どもに書かせても良いですが読み取りにくい場合は親が書いてあげるのがいいと思います。
我が家は年中から、宛名書きは子どもに書かせましたが、子どもが書いた隣に小さく親の字で読み取りやすいように書き加えました。
1枚も我が家に戻ってくることはなかったので、丁寧に読み取ってくれた郵便局の方には感謝です。
コメントはどうする?子どもにも書いてもらう?
基本的な書き方としては
② 昨年お世話になったことのお礼
③ 近況
④ 相手の幸せを祈る言葉
⑤ 新年のお願いをする言葉
とありますが、すでに出来上がっている年賀状の場合は上記の言葉が書かれていることが多いです。
1から子どもが手書きで作る年賀状の場合には、ここまで肩苦しくならなくても大丈夫だと思います。
ちなみに息子の幼稚園では、文字の練習になるからとどんどん子どもたちに年賀状を書かせてくださいと園長先生より毎年お便りがきます。
わたしは、裏の文章も子どもにすべてお任せして、少し空いた小さなスペースに「今年もよろしくお願いします。」とほんとに小さな一言だけ添えています。
先生も子どもたちから来た年賀状を教室にしばらく張り出してくれるので子どもたちのやる気を気合がすごいのです。
もちろん子どもが文字を書いても先生は大変うれしいとは思いますが、親からの一言も加わることでより温かみのある年賀はがきになるのではと思います。
明けましておめでとうございます。
息子がいつも幼稚園での出来事を楽しそうにお話ししてくれます。
先生にはいつも優しく見守っていただき感謝しています。
新学期もどうぞよろしくお願いします。
最後に
年賀状は日頃の感謝の気持ちと新年の挨拶の気持ちを込めて送るものです。
幼稚園の先生はほんとに大変なお仕事だと思います。幼稚園に楽しそうに通う姿を見ていると、先生には感謝しきれない気持ちでいっぱいです。
せっかく年賀状を書くのであれば、受け取った側が喜んでくれるような温かい年賀状を作ってはみませんか?
タグ:年賀状