カニの出汁の上手な取り方♪保存することも出来きちゃいます!

肌寒い季節になってくると、そろそろお鍋が恋しくなってきますよね。ちょっと贅沢ができる日は、思い切ってカニ鍋なぞいかがでしょうか?いい出汁が出て本当に美味しいんですよね~!カニ!なかなか普段から食べることはできませんが…。

そしてお値段の張るカニだからこそ、できるだけ余すことなく味わいたいですよね!皆さんも必死で身をほじくるでしょう!?ね!

そして実は、食べ終わった後のカニの殻からも、美味し~い出汁を取ることができるのです!しかも、特別な道具や技術は必要なく、ちょっとした手間をかけるだけでOKなんです。

さらに美味しいカニの出汁は、お吸い物や炊き込みご飯はもちろん、パスタやスープ、煮込み料理に中華まで、料理のジャンルを超えてありとあらゆるメニューに活かすことができるので、ぜひ食べ終わった後のカニの殻は、捨てる前に出汁を取ることをオススメします!

ではいったいどうやってカニの出汁を取ればいいのか、これからご紹介していきますね!

スポンサーリンク

カニの出汁の上手な取り方

ここでは、カニの殻から出汁を取る方法を1つ、ご紹介します。特別な道具も技術も必要ないので、ご自分の好みに合わせてぜひ、「オリジナルカニ出汁」作りに挑戦してみてくださいね!

≪カニの出汁の取り方≫

①カニの殻をさっと水洗い!
すぐに出汁を取らないのであれば、水気を拭いて冷凍保存することもできますよ

②5cmほどの大きさに切る!
斜めに切って断面を大きくすると、より出汁が出やすくなってオススメです。

③炒る!
焼き色がつき、香りがするくらいでOKです。焦がさないように注意してくださいね。

④酒をふりかける!
日本酒でも、白ワインでも、紹興酒でもOK!ふりかけたら水気をとばします。

⑤煮込む!
炒ったカニの殻と水、香味野菜を入れて、沸騰してから弱火で1時間ほど煮込みます。
香味野菜は、しょうが、青ネギやセロリ、タマネギなど、お好みで。
途中、アクを取りつつ煮込んでください。

⑥放置!
1時間ほど煮込んだら、蓋をしてそのまま冷まします。
冷める過程で、美味しいカニの出汁がどんどん出てきますよ!お楽しみに!

⑦濾す!
冷めたら、スープを濾して完成です!いろんな料理にお使いくださいね!

カニの出汁を取る時のポイントは、殻を炒ること。オーブントースターで焼けば、もっとお手軽に済ますこともできます!焦げすぎないようにだけ、気をつけてくださいね。

また、香味野菜ではなく、昆布と一緒に煮込む方法もあります。こちらはさらにシンプルなカニ出汁になりそうですね。

殻を炒るという手順さえ守れば、使う酒の種類や一緒に煮込む物など、アレンジできる所はアレンジして、自分だけのカニ出汁を作ることができますよ~!

ちなみに、カニの種類によっても出汁の味が違ってくるそうです。タラバガニは淡泊な出汁、ズワイガニや毛ガニは濃い目の出汁が出るのだとか?

スポンサーリンク

カニの出汁の保存方法

カニの出汁は、冷蔵保存だと2、3日間ほど保存することが可能です。もし2、3日以内に使い切れない場合は、冷凍保存がオススメですよ。ただ、一度冷蔵保存していたものを冷凍に切り替えると

味が落ちてしまいますので、冷凍するなら最初から冷凍庫へ入れましょう!

冷凍保存の際は、製氷皿に移しておくと少しずつ使えて便利です。

出汁を取った後のカニはどうする?

カニの殻の粉末って、肥料として売っているってご存知でしたか?というわけで、ガーデニングや家庭菜園などをされている方、細かく砕いてお庭に撒いてみるのもオススメです。

肥料にしない方は軽くすすぎ、乾燥させた後、新聞紙にくるんでゴミ袋に入れましょう。水気が残っていると臭ってくるので注意です!重曹やコーヒガラをかけるのもいいのだとか。

ゴミの日まで日にちがあるときは、とりあえず冷蔵庫に入れておくと臭いを抑えることができますよ!

最後に

美味しいカニの出汁を取るコツは、煮込む前にカニの殻を炒る事!これさえ守れば、あとはいろいろとアレンジできます。

保存する時は製氷皿に入れて冷凍するのがオススメ。すぐ使うのなら冷蔵庫へ入れます。殻を捨てるときはきっちり乾かして、臭いが出ないようにしましょう。

コメントを残す

このページの先頭へ