瞬きをすると違和感があってゴロゴロとなんか痛い!原因は?
「目」って、けっこうデリケートな器官のわりに剝き出しになってて怖いよな~と、個人的に思うのです。それだけに、目に違和感を感じると不安じゃないですか?
瞬きするたびに小さな痛みがあったり、ゴロゴロしたり。変な病気じゃないかと心配になりませんか?
今回は、瞬きをするときに感じる違和感の正体は何なのかを紹介します。
瞬きするたびに目に感じる異物感の原因は?
異物感の原因は、何気ない日常生活に潜んでいるのかもしれませんよ?
例えば、最も身近なのが「乾燥」。エアコンは部屋の温度を快適に保ってくれますが、その反面、空気の感想も招きます。そうすると、目を保護している涙が減り、ゴロゴロとした異物感を感じることになります。
他にも、長時間の運転やパソコン作業など、目を酷使している方はご注意を!そういう時ほど、瞬きの回数は少なくなっています。この文章を書いている私、今まさにこの状態!
また、強いストレスを感じることでも涙の分泌は減り、目の乾燥を招きます。
そして当たり前ですが、目にゴミなどが入った時も、ゴロゴロしてしまいます。一時的で、涙によってすぐ取れてしまうものならまだいいのですが、「逆さまつげ」だったりすると大変!自分のまつ毛によって目がゴロゴロするのですから、たまったもんじゃありません。しかも、逆さまつげは自分で抜いたりすると悪化することもある、厄介なヤツなのです。
さらに、「コンタクトレンズ」の使用方法についても注意してください。長時間の使用を続けていると、涙が角膜にいきわたらなくなります。そうすると、目に必要な栄養や酸素が不足してしまう事態に!
また、きちんとケアをしなかったために汚れていたり、変形したり、傷ついたりしたコンタクトを使うと、角膜に傷が付いてしまい、これまた異物感の原因になります。
コンタクトレンズを使用されている方は多いと思いますが、使用方法はきちんと守るように心がけてくださいね!
瞬きをすると違和感がある目の病気って?
日常生活に潜む危険を無視し続けていると、いつしか目の違和感が目の疾患に繋がってしまうかもしれませんよ?以下に代表的な例を挙げましたが、この他にも目に違和感を感じる疾患はたくさん存在します。
これは聞いたことがある方も多いと思います。目が長時間乾燥にさらされることで、栄養不足や痒み、充血といったトラブルに見舞われてしまう疾患です。
≪角膜炎≫
乾燥やゴミが入ったことによって角膜が傷つき、炎症を起こした状態です。放置すると感染症を引き起こすので、注意が必要です。
≪アレルギー性結膜炎≫
アレルゲンが目に入ることによって、目がゴロゴロしたり、充血したり、強い痒みを感じたりします。花粉が原因の季節性のものと、ハウスダストなどによる通年性のものがあります。私は通年性ですね…。
コンタクトレンズの汚れが刺激になることもあるそうですよ!コンタクト使用者は要注意です。
どうしたら目のゴロゴロを解消することが出来る?
目がゴロゴロする時は、冷やすと楽になることがあります。炎症が起こっている時に効きます。冷たいおしぼりをまぶたの上に置いてみてください。
また、乾燥してゴロゴロする時は、冷たいおしぼりと温かいおしぼりを交互に置くと、目の周りの血行が良くなって、症状を緩和することができます。
目にゴミが入った時は、洗面器に水を溜めて、そこに顔をつけて瞬きすると、目を傷つけることなくゴミを取り除くことができますよ。瞼を持ち上げて、下を見るようにして洗うと取れやすいです。
また、目薬に頼るのも一つの手です。「塩化ナトリウム」「塩化カリウム」「塩化カルシウム」など、涙と同じ成分が含まれているものがオススメです。何を買うべきか迷う時は、薬剤師さんに相談してみましょう。
そして、何をやってもダメな時は、なるべく早めに眼科に行きましょう。逆さまつげの場合もです。重大な疾患を見逃さないためにも、不安な時はプロの意見を仰ぐのがいいですよ!
さらに、普段から目の健康に注意するために、パソコン使用中は意識して瞬きするようにしたり、加湿器を使ったりしてくださいね。むやみに目を触るのもやめましょう。こまめに掃除をしたり、身の周りを清潔に保つのも大切です。
最後に
瞬きする際違和感を感じる原因は、乾燥やコンタクトレンズ、異物など様々です。ドライアイや角膜炎などの疾患に繋がる前に対処したいですね!
ゴロゴロする時は、目を冷やしたり、目薬を使用したり、場合によっては眼科医にかかるようにしましょう。