千葉県で潮干狩りを無料で出来る場所はココ!小さな子供も一緒に!

sihigari

千葉県では潮干狩りの出来る場所が
数多くありますが

その中でも無料で潮干狩りが出来る場所が
少しですがあるのをご存知でしたか?

無料で潮干狩りが出来る海岸は天然の貝で
養殖をしていないので無料で採れるのですが

量があまり採れない事があることを理解の上
採りに行くのがいいですね。

ゴールデンウイークとかは意外と穴場かも??

スポンサーリンク


 

千葉ポートタワー(ポートパーク)

千葉県民はあんまりポートパークとは
言う人が少ないのでポートタワーと書かせてもらいました。
(私のまわりだけかも?)

ここには長さが590mの人工ビーチがあって
4月から8月まで潮干狩りが楽しめます。

浜自体はそんなに広いとは感じないので人がたくさん来るゴールデンウイークとかは混雑するかも。

●あさり
●バカガイ
●ホンビノス貝

この辺りが採れます。

ホンビノス貝の砂抜きの方法はこちらのページで紹介しています

駐車場も無料なので完全無料で潮干狩りが出来るスポットです。

休憩所にロッカーシャワーもあるので便利です。

潮干狩りに飽きたら広い芝があるのでそっちで遊んでもいいかも!

ポートパーク自体は広いので普段はお散歩スポットになっています。

千葉ポートパーク 楽天旅ノート

住所   千葉市中央区中央港

連絡先  043-246-6201(千葉港湾事務所)

営業時間 9:00~18:30

アクセス JR京葉線千葉みなと駅から徒歩12分

 

スポンサーリンク


 

袖ケ浦市海浜公園

追記:

現在袖ケ浦市の海浜公園で貝を採ることが出来なくなりました。
昔はこうだったと参考程度にお読みください(>_<)

ここは人口浜ではなく普通の海岸です。

すぐ隣は木更津の牛込海岸になりますが、

柵?みたいなもので区切られていて
海浜公園側からみて手前が袖ケ浦で
柵から後ろが木更津という事です。

この手前のみ潮干狩りが出来ます。
(タイトルの下に使ってある写真が海浜公園です。)

ここは特殊で、浜に降りるのに段が高くて降りるのが大変(;´・ω・)

フナ虫も多くてちょっと怖い…。

小さい子供はちょっと無理があるかもしれないです。

降りてる子もいるけど…。

自己責任でお願いします。

採れる場所は海浜公園に行くまでの
海岸に沿った長ーい真っ直ぐの道があるんですが
そこの海岸で採れます。

海浜公園まで行ってから海岸に降りる方がまだ楽かも
それでも結構急な場所を通るのには代わり無いのです(>_<) 採れる貝は ●あさり ●バカガイ ●マテガイ です。 実は私は子供のころここでよく潮干狩りをしていました。 当時は海浜公園はまだ 埋め立てもされていなくて無い状態でした。 無料の潮干狩り場と言ったらこココというくらい 有名(自分のまわりだけかも?)で、 休みの日は親戚みんなでいってあさりパーティー していたくらいなんですけど、 今はそこまで大量には採れないという話を聞きました。 駐車場は無料で、 24時間開いています。 住所   千葉県袖ケ浦市南袖36 アクセス 東京湾アクアライン「木更津金田IC」から車で約10分
 

稲毛海浜公園での潮干狩りは可能??

結構無料で潮干狩りしてもいいとのせている人もいますが、
実は潮干狩りをしてはダメな場所です。

当サイトでも友人から情報を貰ってのせていたのですが、
稲毛海岸公園の管理人という方からダメですよとメールをいただいてしまいました。

すみませんと返信したらアドレス間違えていたようで返信できませんでしたが(^-^;

公式のサイトをよく見てみると磯遊びんは可能とありましたが
貝の採取はしないで下さいと記載がありました。

遊びに行く際にはお気を付けください。

小さな子供を連れての磯遊びには
色んな貝や魚を見ながら楽しめそうですね♪

公園なのでトイレや足洗い場もあるので便利です。

稲毛の浜 楽天旅ノート

まとめ

無料の潮干狩り場は小さな子供がいて
どちらかというと磯遊び感覚で行くのがいいかも。

タダなのでもしあまり採れなくても
後悔がすくないかな、と。

養殖をしているわけではないので
ガッツリ採れる保証はないので(;´・ω・)

でも採れるときは採れるんですよね~(´ω`*)

潮干狩りのコツなどをまとめてあるので
こりらも一緒にみてくださいね。

潮干狩りで採ったあさりを持ち帰るには?塩抜きと保存方法は?
初めての潮干狩りの持ち物や便利グッズは?小さな子供とお出かけ準備

子供とお出かけするのに
一番のおすすめの場所はポートタワーです。

駐車場も無料でシャワーもあるので行きやすいです。

それと潮干狩りは毎日出来るわけではないので
潮見表を確認してから出かけるようにしましょうね。

コメントを残す

このページの先頭へ