太巻きを上手に切るコツは?ぐちゃぐちゃに潰れない方法はコレ!
節分やひな祭りなどのお祝いごとに
によく目にする太巻き(海苔巻き)。
普通に包丁で切ろうとすると
ぐちゃぐちゃになってしまって
見た目が無残になってしまう
何てこともありますよね。
見た目が悪いとせっかく
巻くまでキレイに作れても
台無しに(>_<)
今回は太巻きをキレイに切る方法を紹介します。
包丁に水分を付けてから切る
包丁に汚れが付いているとスムーズに切れないので
キレイに洗ったものを使います。
続いて濡れた布巾で包丁をサッと拭いて
包丁に水けをつけてあげます。
この水分がご飯粒を付けにくくしてくれるんですよ(´ω`*)
さて、ここまでで下準備は終わりです。
次からはついに切る作業に入ります!
切るときは手前に引くようにして切ります。
よくギザギザに包丁を入れて切る人がいますが、
ご飯と包丁がくっつきあってしまって
上手く切れないもとになります。
切るときは包丁の手前部分付近から先に向かって
スーっと切るようにしてください。
でもこれだと1回で切ることは出来ないですよね。
多分3分の2くらいの位置で止まってしまうはず。
(切れたらそれでもいいですよ)
残りの部分もまた同じように包丁を入れ直して
また、スーっと引くようにして切ると上手く切ることが出来ます。
切るときは下に押して切りがちですが、
下に押すと潰れてしまうので
引きながら切るのがコツです。
この方法で切った太巻きがこちら
ご飯がつぶれる事無くキレイに切れました(*´▽`*)
濡れた布巾だと洗うのが大変なので
キッチンペーパーを代用して
使い捨てにしてしまってもいいです。
ラップに巻いてから切る
太巻きをキレイに切る方法がもう一つあります。
それは太巻きをラップで全体的に包んでから切るという方法です。
やり方は…
そのままなので説明必要ないですね( ̄▽ ̄)
太巻きを切るときに海苔が
伸びてしまって上手く切れないのですが
この方法だとラップが海苔が伸びるのを
防いでくれるのでキレイに切れるんです。
この方法だと包丁を濡れた布巾で拭く手間が無いので簡単ですね。
切り方は先ほどと同じで押さないで
スーっと引くようにして切って下さいね。
文章だけだと分かりにくいと思うので
参考になる動画も一緒にどうぞ♪
まとめ
ちょっとひと手間かかってしまいますが、
見た目がきれいなほうが美味しさ倍増しますので
試してみてくださいね。
【関連記事】節分にオススメの節分のうんちくや豆知識などお役立ち情報まとめ♪
タグ:家事